何か分からないことがあって社内のドキュメントを調べたり人に聞いたりして回答を得た時、回答をもらって満足するのではなく一次情報を確認しておくといい。
例えば、AWSやGooge Cloudの設定や挙動のようなものだと、そもそもドキュメントに書かれていることや人の回答が本当に正しいのか分からない。現在だと変わっているかもしれないし、勘違いなどで誤った解答をもらっているかもしれない。誤りの内容によっては大きな問題になる可能性がある。一次情報を確認しておくことで、それらに気づくことができるのでお得。
また、一次情報を一度確認しておけば、その後も自分で確認できるのもお得である。一度調べたことは大体二度、三度と調べる(僕だけかもしれない)ので、調べ方を憶えておけば確認したくなった時に人に聞かず自分で確認できるし、誰かに聞かれた時も「こうやって確認できますよ」というふうに確認の仕方を教えることもできるようになる。
自分も完全にできているわけではなく、人から聞いてフーンとなって終わることも多いし、時間がないと調べずに終わることも多いのだが、意識したいと思っているので書いた。